こんにちはSくんです。
前回の記事で自己投資についてのお話をさせていただきました。
自己投資の次に必要な投資が人脈投資、事業投資になってきます。
この3つの投資は不労所得ではない投資ですが、自分の稼ぐ力を強くする投資ですので金持ちの息子、娘でない限りは自分でまずキャッシュを生み出すしかありません。
この記事では人脈投資について細かく記事にしていますので一度見てもらえると納得してもらえると思いますで本日も一緒に学んでいきましょう
■この記事に書いてあること
- 人脈形成が必要な理由
- 人間をどう見極めていくか
- 危険人物の見極め方
- 今後関わっていく人の答え
■この記事を読むとどうなるか
- 人脈形成なぜ必要なのかがわかる
- 見極め方がわかりしっかり人を分析することができる
- 今後の自分が関わっていくべき人間がわかる
■自己紹介 Sくん:昔からの夢がお金持ちになることでした。20歳の時にネットワークビジネスに手をだし500万円の借金を背負い、コツコツバイトをしながらその借金を返しながら友達に東京に誘われ、またお金持ちになる夢を叶えるため東京へ旅立つ。 最初にした仕事がぼったくりキャバクラのボーイでした。毎日毎日お客さんと歌舞伎町交番とATMの往復の日々。そんな中出会ったスカウトという仕事に自分の全てを捧げ1年で月収100万円。スカウト歴5年ほどで最高月収は3000万円までいきました。 稼いだお金は湯水のように使い貯金などもちろんしていませんでした。 ふと「このままではやばい」と思いスカウトを辞め地元に戻りました。そんな中で出会ったのが竹花貴騎さんのユーチューブでした。地に足をつけて明日から使えるスキルをUR-U(ユアユニ)をメインに学び。後を継がないといけない会社で会社員として奮闘しています。 自分が置かれている状況は会社員となんら変わりませんので共感してもらえる方もいるのではないかなと思っているので一緒に頑張っていけたらなとも思いますし、すでに事業をされている先輩方にはご教授願えたらと思いますのでよろしくお願いします。
竹花貴騎から学ぶシリーズ。人脈形成の必要性
自己投資=景気に左右されない為の最大の成功術
事業投資に行く前にまず人脈投資をすることが必要になってきます。
今後どんな人間と関わっていくことがいいのかをしっかり見極めることが大事になってきます
人間は環境にすぐに染まる
努力をしたとしてもその環境が最悪な場合その努力が実らないこともあります
バンドワゴン効果
*ある選択肢を多数が選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果。
多くの人が選んでいるから自分もそれを選んでしまう傾向があります
しっかり自分の目で判断しその環境を見極めるスキルが必要になってきます
周りの人間に流されない為の人脈づくり
今後独立したり新しいことにチャレンジしようとすると必ず周りの人間が反対してきます。
これは必ずです!
ドリームキラー、夢泥棒とも言いますね。
ちなみにネットワークをしたことのある人は絶対に知っていますよね笑
それはなぜか
今まで自分と同じだと思っていた人が変化しようとしている危機感だったり
もし成功してしまったら自分が惨めになってしまうと思うから反対したり馬鹿にしてくることがほとんどの理由です。
家族だったりは本当に心配して言っていることもありますね。
逆に応援してくれる人たちもいる
応援してくれる人の特徴は意識の高い人や現に自分も何か事業をしていたり成功をしている人は応援してくれる傾向にあります。
その応援してくれる人にも種類があります
キラキラ系・・・ネットワーク、MLMなどに多い「僕成功してます」アピールしてくるタイプ ナヨナヨ系・・・自己啓発などのセミナーに行く人が多い(物事の本質がわかっていなかったり、モチベーションなどの感情を大事にしているタイプ) コツコツ系・・・常に意識高く行動している(誰よりも早く、遅くパソコンを叩いているようなタイプ)
この3パターンが多いです。
結論から言うとコツコツタイプに人間と今後は付き合っていくべきです。
キラキラ系はこの人間の特徴は自分の話ばかりでお金だったり知り合いを強調して話してきます。中身がスカスカのケースが多いです。
ナヨナヨ系は感情論を語ってきます。「なんとかなる」「やればできる」そうやって何にも繋がらないことに対して感情だけで努力しています。ロジカル的ではないです。
コツコツ系は、将来自分がどうなりたいかを考え、その目標を逆算して今できることやらないといけないことを常に考え行動しています。性格に問題があるタイプが多いかもしれません
危険人物の理解
上記を踏まえて次に行ってみましょう
今後あなたに近づいてくる人間で必ずこれらを言ってくる人間が現れます。
このワードを発する人間には近づかないでください
NGワード
・誰でも稼げる・在宅副業・高額報酬など
本当に稼ぐチャンス持ってきてくれる人ももちろんいます
ただ普通に考えてそれらを見ず知らずの人間に教えるメリットなんて全くないです。
メリットがあるから教えるわけなので99%詐欺です。
僕の経験上ですがこんな人は信用しない人の特徴を参考までにお話しておきます
自分の話ばかりする人=必死すぎて余裕がない人 収入の話ばかりする人=何かと商材を売り込んでくる 知り合いを強調して話す人=紹介すると言って面倒なことに巻き込んでくる 連絡がマメでない人=レスが遅い人ほど仕事も遅い 話が理解できない人=そもそもで頭が悪い 現金払いの人=ブラックな人にありがち 時間にルーズな人=スケジュール管理のできない無能 経歴なスカスカな人=自分ができるアピールをしてくるが中身が伴ってない
僕の中での信用できない人の特徴なんですが、あれ?なんかキラキラ系に特徴似てない?と思いますよね。中身が伴っていない金持ちアピール君は大体これですよ。
そもそもでお金持ちと出会える確率ってどのくらいと思いますか?
答えは0.03%です。
年収1億円以上ある人は2万人弱しかこの日本にはいません。実はこの日本にお金持ちは少ないんです。だからこそお金持ちアピールやお金の匂いを匂わせてくるような人は疑ってかかった方がいいです。
お金持ちに出逢おうとするのではなく、時間持ちと出会うことに意識を持っていった方がいいです。
お金と時間を持っている人は信頼持ち(人脈、知識持ち)
お金持ちと資産家の違い
昔は金持ちだったと自慢する人はいても、昔は資産持ちだったと自慢する人はほとんどいないですよね。
お金持ちと資産持ちの違いを明確的にしていきましょう
お金持ち=娯楽の浪費がかなり激しい(*キャバクラやブランド物にどんどんお金を使う) 資産持ち=娯楽の浪費は少ないが資産に対する浪費が多い(*株、不動産などにほとんどのお金を使っている)
同じ金額のお金を使っていても何に使っているかで全然違ってきます。
娯楽への浪費は自分の欲を満たす為、資産への浪費は将来への投資
お金持ちになりたいと望む人のほとんどが娯楽への浪費を夢見て動き出すきっかけになってくると思います。
僕もそうでした。実際その時は楽しいのですが後々になって何にも残りません。残るのは思い出とあの頃はお金を持っていたと言うワードだけです。
そこを目標にしてもいいのですが、ここまでと言うラインを決めてそこから資産への浪費へ切り替えていくことをお勧めします。
今後もし成功している人と一緒に事業をすることになった時も見極める事が重要になってきます。
金銭的成功者=事業に対してお金ばかり気にしてしまう 時間的成功者=お金に対しては二の次であまり悩まない。仕事が楽しい、趣味と考えてる。
どちらの属性なのかを見極めて一緒に事業をするかを考えていきたいところです。
金銭的成功者のタイプと事業なんてした日には絶対揉めますし、うまくいかないケースがほとんどです。僕は1回もうまくいったことがないです。
ですから僕ももし一緒に何かをするのであれば時間的成功者の方とやりたいなと思います。
儲けたいだけの人なのか楽しみながら儲けたい人なのかで全然違ってくると思います。
まとめ
人脈投資の重要性を細く記事にしてみましたがどうだったでしょうか?
僕自身もたくさん騙されてきましたし、人で失敗してきた人間です。
この記事を書きながら再度認識させられました。
将来自分がどうなりたいのかをしっかり決めそれに向かってどんな人と関わっていくことが正解なのかを今一度考え直して、今の自分の周りをみてみてください。
それに相応しくない人間はやはり切るべきです。
一緒にいて楽しいのはわかりますが、もし自分が苦しい時、何か新たに始めようとした時には何も協力してくれません。むしろ邪魔をしてきます。そして金銭的に収益が上がってくると次は俺も入れてと近寄ってきて美味しいところを摘んで来ようとするゴキブリです。
僕はそう思います。
・UR-Uについて:https://onlinesalon-mania.com/takehana-uru/
・竹花貴騎について:https://onlinesalon-mania.com/who-is-takehana/
・公式HP:https://www.ur-uni.com/
・公式IG:https://www.instagram.com/mup_college/
・公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrjIm2uu9IrR5gyst0tH6Ww
コメント